第89話「冒険の先に」視聴後
「2.」と「まとめ」など追記しました。(※3/23追記)
ポケモンアニメリコロイ編
4月からの新章「メガボルテージ」が発表されました!

(引用:アニメ「ポケットモンスター」公式X)
メガボルテージ編は4月11日(金)1時間スペシャル!
初回のリコロイ編のように1話2話とやる感じでしょうか?
ラクア編もラスト第89話「冒険の先に」だけとなりました。
今回はラクア編からメガボルテージ編へと変わるなかで、PVや新情報からいろんな仮説を自由に考えていきたいと思います!
節穴だらけの説です、悪しからず(;/_ _)/
AnimeJapan2025でポケモンリコロイ新章メガボルテージの新情報から何がわかりそう?
23日ゲスト「?????」は緑の少年ウルト説
説というかこれはもうほぼウルトでしょう!
ということはここで声優さんが発表されるんですね!

新章メガボルテージからの新キャラの名は「ウルト」
パートナーはヤミラミで、メガシンカするとメガヤミラミになります。
服装はチャイナ的な感じで活発そうですね。
自信家で勝気な性格でロイとも知り合いと。
ゲーム「ポケモンレジェンズZA」にはランクアップ戦があるようなので、ウルトはバトルでお互いを高め合うライバル的な存在になりそうですね!
髪型は「M」の形ですかね?笑
エクシード社は今後も関わってくる説
AnimeJapan2025ではアニポケブースに「エクシード社風のエリア」が登場するようです!
昨年は4月からの「テラスタルデビュー」に向けて「アカデミー風のエリア」があったようです。

ならば、少なくともエクシード社はメガボルテージで関係してくるかもしれません!
エクシード社は、おそらくポケモンゲームスカーレット・バイオレットに出てくる企業「パルデアエステート」的存在だと思います。
ギベオンのことやスピネルの反乱、アメジオと父親クレイブ社長との確執といろいろあるので関りは続くと思われます。
ポケモンゲームZAではミアレシティの都市再開発に「クェーサー社」が出てきますが、アニメではエクシード社が関わる可能性もありますね。
またはエクシード社の子会社的な位置でクェーサー社とか。
ポケモンと人の共存を目指して
またエクシード社の科学力が利用されてしまうのでしょうか(;∀;)
フリード・アメジオ・エクスプローラーズ続投説
エクシード社が今後も関わる可能性があるなら、フリード・アメジオ・エクスプローラーズも続投だろう!と思いました。
フリードは元社員で、クレイブ社長も席を残してくれていますし何か意味があるかもしれません。
アメジオはクレイブ社長の息子ですし、ギベオンの意志を受け継いでポケモンと人のために動くかもしれません。
エクシード社の社員のスピネルは、そう簡単に諦めるような男ではないと思うので何かしら企てるでしょう。
(エクシード社に在籍できるかは不明ですが)
ギベオンはわかりませんが…
ルシアス消えてしまうみたいだし残りの人生過ごして欲しいです(´;ω;`)
ABEMAにて特番「アニポケ新章突入記念SP」放送

3月28日(金)22:30~23:30にABEMAにて、特番「アニポケ新章突入記念SP放送」があります!
AnimeJapanでの情報も含まれてそうですね!
ラクア編ラスト第89話「冒険の先に」や新章メガボルテージでフリードはどうなる?(※3/23追記あり)
フリードは無事生きている説
「レックウザライジング」のOPでフリードが1人どこかへ歩んで行くシーンに、以前から「フリードいなくなってしまうのでは」と話題になっていました。
そしてメガボルテージのメインビジュアルか公表され、さらにその予想は話題を呼んでいます。

🌈新章メインビジュアルにキャップはいるのにフリードがいない
🌈キャップがフリードのゴーグルを身に着けている
🌈ゴーグルのレンズが割れている
ラストPVからラクアが崩壊しているなか、フリードがリコたちを乗せて脱出を試みているのでおそらく無事だと思います。
六英雄もあれだけ暴れていたらゴーグルも割れそうです。
飛行船も秘密ボタンで飛んできたのか合流しそう説です。
でもフリードが離脱するなら…説を下で書いています⇩
是非ともギベオンはアメジオのアーマーガァに乗って下さい。
ラクアと共に散らないで下さい。
(ルシアス消えそうだしギベオン散りそうなんだよぉ)
アメジオ泣くて…
フリードがエクシード社に一時的に戻る説
スピネルやギベオンのこともあるので、アメジオと共に一時的にでも活動してもおかしくないかなと思います。
フリードとリザードン新メガシンカの研究を一時的にする説
レジェンズZAではおそらくメガシンカに新しい要素を加えているのではないかなと思います。
元々のメガシンカは少なからずポケモンに負担がかかっていたので、そこを改良しているかもしれません。
クェーサー社の社長ジェットは「ポケモンと人のキズナをより深めたい」と考えているようなので、「キズナ」によりフィーチャーした新メガシンカかもしれません。
フリードにはメガシンカできるリザードンがいるので、新メガシンカの研究になんらか携わることになるのでは?
それこそエクシード社経由とか。
サトシ編ではサトシのリザードンではなく、アランのリザードンがメガシンカしていましたね。
その時はメガリザードン「X」だったので、フリードのリザードンはメガリザードン「Y」なのも良いかもしれません!

🌈フリード新メガシンカの研究に協力のため一時的離脱
🌈船はキャップとロイに任せる
🌈船長であるキャップにゴーグルを預ける
ロイはフリードに憧れあるしな~
新衣装もフリードを意識した感じですしね!
まじでフリード行方不明になった…がきっと生きている!(※3/23追記・89話視聴済)
フリードまじで行方不明になったし、行方不明のなり方が悲しすぎました…。
ギリギリのギリまで仲間を信じて協力もあったり
ブレイブアサギ号は戦隊もののマシンのように変形してコックピットができたり
「おぉ~👏✨」となっていたのに、ドーン!っと落とされましたね。

OPの最後の写真これだったのに(´;ω;`)
最近じゃなくて、最初に出会ったころの写真なのがポイントなんでしょうか…
思い出感…
フリード達が船のなかに入るまで減速維持厳しかったんかなと思いましたが、あれ船底がぶつかってしまったから上昇せざるを得なかったんですよね…
飛んでいきそうなキャップのオケツ掴んで
「キャップ、お前はみんなを頼む」
(引用:アニメ「ポケットモンスター」公式X)

「ピピーカァァァァァァァァァアアアアアアアアアア」
音声なかったけどリコたちが「フリード!!」て言ってる声聞こえたし…
でもフリードのあの顔

絶対帰ってくる顔ですよ。間違いない。
ある程度落下したらリザードン拾いに行ってるかもやし
アメジオに助けられたり
クムリタウンで保護されてたりするかも
あの少年ユハが!
(あの付近ラクア見張るためのエクスプローラーズの建物あるけど、町の人が認知しているかはわからないですし)
それに先日のAnimeJapan2025のスペシャルステージで、フリード役の八代拓さん「ノーコメントで」とか「メガボルテージ楽しんでもらえたら」的なのおっしゃってたし|д゚)!
(※勝手な見解です)
フリードは帰ってくるよ。
でもできたら素直に帰ってきてほしいですね…もうほんとZA編終盤でもいいので。
スピネルにだけは拾われないで…

ラクア編は大人の手引きもありながら、リコたちで考えて動いて冒険してきたと思います。
でも今回のメガボルテージの冒険の再始動は、自ら動いて色んな壁を乗り越えていくんだと思います。
だからキービジュアルもブレイブアサギ号が薄く描かれていたり、空高く遠くから見守っているような感じで描かれているのかなって。
待ってるよフリード…(´;ω;`)
余談です。
ライターは研究的な・会社関連的な理由で一時離脱説を⇧の方で書きましたが、これは一種の現実逃避だったんだなと第89話視聴後に思いました。
心のどこかでは、リコたちを守ってラクア崩壊に巻き込まれてしまうとか、スピネルに消されるのではないかとか不安はありました。
でも「冒険の先に」それは辛い…
なのでずっと違う世界線を考えていました。
悲しかったけど、その流れを否定している訳ではなくて。
またサトシの時とは違った、ポケモンとの絆や人間味というものを感じていて。
成長したリコたちは、新章でまたひとつ大人になっていくのでしょう。
ドットは特にSNSとかに敏感なので辛そう。
逆境のなかから始まっていきますが、どんな物語になっていくか4月からも楽しみにしています。
余談②
89話をみたその日の夜、フリードの夢をみました。
彼はちゃんと生きていて、そばにオリオがついていました。
何やら密かに動いている様子でした。
そういえばオリオにはメタグロスがいてメガシンカもできますね。
今までアニポケのなかで、明確に時の流れがあらわされたのはたぶん初めてですよね。
この1年、それこそオリオたちが捜しに行ってないわけないと思うんですよね。
それでも見つからないから…行方不明なんでしょうけど。
スピネルが占拠して山に近づけないようにしている可能性もあるかもしれません。
スピネルだけにはまじで拾われないで…
ポケモンリコロイ新章メガボルテージはラクア編からかなり時間経過している?
リコたち家に一旦帰る説
今回はラクア編からZA編メガボルテージへと大きく舞台が変わりますよね。
サトシもシリーズの終わりにマサラタウンに帰り、しばらく過ごして新シリーズで衣装チェンジもしてマサラタウンを出発していました!
リコたちも衣装チェンジしているので、サトシと同じようにそれぞれの町に帰りそうです。
話すこともいっぱいあるでしょうし(^^)
なので時間は経っているけど、年単位ではないかなと思っています。
思ったより短期間かも。
ウルトはロイの知り合いみたいなので、久々に帰ったらウルトも帰ってきてたみたいな展開もありえますね!
「成長」はメンタル的成長が見た目に反映されている説
『月刊コロコロコミック2025年4月号』では
🌈リコロイドット3人が成長!!!
🌈新章で成長した3人と…云々
🌈ドットも成長して…云々
と記載されています。
メインビジュアルの3人は、めちゃめちゃ大人っぽく見えるんですよね!
1~2年は経っているのではないかと思うくらい。
でもそれだけ経っていたら、アチゲータとウェルカモが最終進化していないのがなんか寂しい。
だからそんなに時は経っていないのではと思っています。
それにトレーナー初心者だったリコたちが、あれだけの冒険をして体験をつんだのですからメンタル的にも成長はしている!
それを映し出しているのが新章での姿とも受け取れます( ˘ω˘ )
そうまるで新無印サトシ編で再登場したセレナのように!
スマホロトムのカメラレンズが3つになる説
レジェンズZAではスマホロトムのカメラレンズが3つになっていました。

スカーレット・バイオレットではレンズは2つです。
ラクア編のリコたちも。
ちなみに新無印サトシ編ではレンズが1つです。

きっとメガボルテージではスマホロトムも新スタイルとなって、カメラレンズが3つになっていることでしょう( ˘ω˘ )笑
ポケモンアニメにメガヤミラミ(ヤミラミ)がレギュラー入りした理由は?
六角形だから説
パゴゴ(テラパゴス)…六角形
テラスタルオーブ…六角形
ジガルデコアやセル…六角形
ミアレシティは五角形だけど、レジェンズZAの2ndトレーラーで「ランクアップのお知らせ」の背景が
三角形のような
六角形のような
NEWスピネルが六英雄を監禁しているケースの模様?が六角形

ばっちり六角形の三角形(・ω・)b!
宝石関係だから説
リコロイ編ではエクスプローラーズメンバーの名前やダイアナ、リスタルなど宝石や結晶系のワードがよく使われていました。
パゴゴも力を使い果たして宝石化していました。

メガシンカの えいきょうを うけて きょだいかした むねの ほうせきは どんな こうげきも はねかえす。
(『ポケットモンスター サン』より)(引用:ポケモンずかん公式サイト)
まごうことなき宝石(・ω・)b!
宝石関係ならディアンシーも出そうですね。
メガシンカもしますし、レジェンズZAのロゴの色的にも。
ポケモンリコロイ編で他に説をあげるなら?
飛行船のボタン、押したら飛行船に足が生える説
高度的に飛んで行けないなら、足を生やして登るしかありません。
ハ○ルの城のように( ˘ω˘ )
そして崩壊するラクアから脱出したフリードたちを拾いましょう。
でもラクア編ラストPVで飛行船は飛んでいる様子だったので、足はきっと生えません( ˘ω˘ )笑
あのボタンは何でしょう…
オリオがフリードから何かしら言伝されているようなのはわかりますが。
エレキッドが側にいるということは、火力ではなく電力?
スピネルがリーダーの新エクスプローラーズ結成説
言うのは2回目ですが、スピネルはそう簡単に引っ込むような男ではないでしょう!
なんたってラクア編の最後に「ラクアを占拠する」とか言い出すのですから。

ここまできたらもっともっと悪を極めてほしいですね。
アゲート・サンゴ・オニキスと衣装も新しくなって登場してほしいですね。
メガシンカもできるポケモンもいますし。
エクシード社の「科学力」は、スピネルの手の内にあるかもしれません。
ハンベル真の黒幕説(※ただの人気アニメからの連想です)
以前から連想していたものです(;;_ _)
エクスプローラーズに所属しているメンバーは名前が宝石や鉱石なのが特徴です。
ハンベルはハンベルジャイトからきていますが、別名を「ベリル」と言います。
ベリルと言えば、美少女戦士セーラームーンの第1シリーズの悪役「ダークキングダム」
そのボスが「クイン・ベリル」という名前です。
そしてベリルに仕える四天王もジェダイト、ネフライト、ゾイサイト、クンツァイトと宝石の名前です。
以上、ハンベルが真の黒幕説でした。
リコのマスカーニャ、コンテストやトライポカロンに出る説
第88話「激震のジガルデ」
マスカーニャへ進化からのトリックフラワー、とても素敵でした!
メガシンカが舞台のカロス地方にはトライポカロン。
ポケモンゲームオメガルビー・アルファサファイアで、メガシンカやメガレックウザが登場するホウエン地方にはポケモンコンテスト。
メガシンカが関係するならホウエン地方も行くかもしれません。
マジシャンっていう新しい魅せ方。
コハルもチャレンジしましたし、リコとマスカーニャにも機会があればいいなと思います(・ω・*)
最終的にリコロイ・ラクア編は「X・Y」を連想させる説
ラクリウムの可能性を信じ、ラクリウムのために100年生きたギベオンを見ていると「AZ」を連想してしまいます。
ポケモンゲーム「X・Y」で重要人物の「AZ」

彼は3000年前のカロスの王であり、戦争を終わらせるために使った「最終兵器の光」を浴びたことにより、極端に寿命が延びた人物です。
「昔々 本当に 遠い 昔」
「オトコに 造られた 最終兵器
最終兵器を 動かすのは 多くの ポケモンの 命
永遠の 命を 与えられた ポケモンは そのことを 知った」
「生き返った 永遠の ポケモンは オトコの もとを 去った
オトコは 驚き 悲しんだ 会うために 生き返らせたのに……」
「会えない 日々が続き…… いつしか オトコには 心が なくなった
兵器の 光を 浴びてしまい 永遠に さまよう オトコ……」
「同じく 永遠の 時間を さまよう ポケモン……」
「いま どこに いるのか どうすれば 会えるのか」(引用:AZーポケモンwiki)
「X・Y」ではポケモンリーグを殿堂入りし、AZとバトルの後にエンディングをむかえます。
スタッフロールで流れるBGMには、ゲームに対応するすべての言語で歌詞が用意されています。
タイトルは「KISEKI」、改めてその歌詞を見てみるとリコロイ・ラクア編にも通じているように感じます。
この星の 同じ時代に
生きる人と 出会うこと宇宙の 時の 中では
たった 100年 奇跡の出会い相手を包み 感謝しよう
ともに 次代を 作っていこう小さなつぼみ 奪い合わずに
ともに 守り 育んでいこう咲いた花に 優しさ 添えて
贈りあえば 心 つながる人と宇宙が ひとつになれる
軸が交わる ポイント 探せば夢が あふれる 世界 生まれる
たった ひとつの 輝く世界感謝 あふれる
未来 作ろう重なる 100年の
出会いが 奇跡を生む重なる 100年の
出会いが 奇跡を生む(引用:Uta-Net)
ルシアス、ギベオン、待っていた六英雄とパゴゴ、リスタルがリコたちへとつなげてきた「100年」ってここからきているのかな、と思ったりしました( ˘ω˘ 。)
ポケモンリコロイ編4月からのメガボルテージでは早速レジェンズZAのネタバレをする?
メガボルテージは序章
こちらの記事でも書かせていただきましたが、基本ポケモンアニメはゲームの発売日に合わせて新シリーズが始まっています。
例外でポケモンゲーム「金・銀」発売1ヵ月前に、アニメの方で「金・銀編」が始まったことはありました。
しかし今回は元となるゲーム「ポケモンレジェンズZA」は秋発売、過去の情報から9月中旬~下旬と予想しています。
さすがに半年前からゲームのネタバレは無いと思いたいので、4月からZA編に入っていくとしてもメガボルテージは序章と思われます。
ラクア編も
💎リコとロイの旅立ち
💎テラパゴスのかがやき
💎テラスタルデビュー
💎レックウザライジング
4章構成でした。
ラクア編やZA編という言い方はおそらく公式ではないのですが、「メガボルテージ」はZA編の序章と考えていいと思います。
新キャラや既存キャラの今後の動きが中心になる
だいたい章は半年ごとに変わっていっているので、ゲームZAが発売される頃には新章が始まると思います。
なのでメガボルテージでは
🌈新キャラがどのように登場し、どういう動きになるのか
🌈リコたちの新しい冒険はどういうものになっていくのか
🌈エクスプローラーズの動き
🌈アメジオの動き
🌈エクシード社の様子
🌈色違いのルカリオとの出会い
🌈メガリングをもらう
など新キャラやメガシンカの導入だったり、既存キャラの今後の動きなど風呂敷を広げていく感じになると思います。
また、ラクア編で謎のままになっていることなどを回収したりするかもしれません。
リコロイ・ZA編のメインはロイ


ポケモンアニメの最新情報ではロイが色違いのルカリオをメガシンカさせていました。
ラクア編ではリコが主にメインとなっていたので、ZA編はロイがメインとなるようですね!
3/14新情報予告とラクア編クライマックスPVにあったロゴのグラデーションの意味は?
水色⇨赤色⇨緑色のグラデーションはメインキャラ説
これも⇧の記事で少しふれさせていただきました。


こちらの2種類です。
ポケモンアニメ・リコロイ編はリコとロイのW主人公というので始まりましたが、ラクア編は主にリコがメインキャラでした。
そしてリコの色は水色(青系)です。
そしてZA編メガボルテージではロイがメインキャラとして動くことになるでしょう。
ロイの色は赤色です。
緑色はサトシだったりする?と思っていましたが、ウルトの緑色とも考えられます。
ウルト10世代メインキャラになる説
もしこのグラデーションが物語のメインキャラに当てはまると仮定します。
リコからロイ、ロイから次へと考えるなら、次にくるであろうポケモンゲーム新シリーズ10世代のメインキャラはウルトかもしれません。
主人公がサトシからリコとロイに変わるうえで大変だったのは、新たな世界観やリコたちのキャラクター性を知ってもらうところだったと思います。
サトシの場合は新シリーズが始まっても、キャラが理解されていたからスムーズだったと思います。
リコたちもこの2年でだいぶポケモンアニメに浸透し、キャラとしての確立・成長がありました。
そんなリコたちと共にこれからの冒険に関わっていくことで、ウルトのキャラクター性が認知され広がり、次の新シリーズへと入っていきやすくなるのかなと思いました。
ウルトはメガシンカを使っているのでなんとも言えませんが;;
髪型が「M」のかなりメガシンカを意識した感じになっていますからね(笑)
個人的な説なので悪しからず(;/_ _)/
まとめ(※3/23追記あり)
自由に考えた説をまとめていきます!
⇩第89話視聴後の結果を追記しました。
🌈AnimeJapan2025の「?????」はウルト説
⇨ウルトでした!
🌈エクシード社は今後も関連する説
⇨スピネルが社長になって乗っ取っていました。
🌈フリード・アメジオ・エクスプローラーズ続投説
🌈フリードは無事生きている説
🌈フリードは一時的にエクシード社に戻るか、新メガシンカの研究に携わるため一時離脱説
⇨リザードンと共に飛行船から落下して行方不明に。
🌈リコたち一旦故郷に帰る説
⇨ラクアから脱出後1年が経ちました。
リコは学校に戻っています。
🌈ラクア編の冒険で成長したメンタルがリコたちの見た目に反映されている説
⇨1年経っていて体も成長していました。
🌈スマホロトムのカメラレンズが3つになる説
🌈メガヤミラミがアニポケレギュラー入りしたのは、六角形&宝石だから説
🌈飛行船のボタン、押したら飛行船に足が生える説(これはない/笑)
⇨足は生えませんでしたが、ジェットエンジン用にトランスフォームしました。
🌈スピネル新エクスプローラーズ結成説
⇨エクシード社の社長になっていたのでエクスプローラーズもおそらく。
🌈リコとマスカーニャ、ポケモンコンテスト系に出る説
🌈最終的にリコロイ・ラクア編はポケモンゲーム「X・Y」を連想させる説
🌈ウルト10世代メインキャラになる説(たぶんない)
本日3月21日(金)はいよいよラクア編ラスト、第89話「冒険の先に」が放送されます。
まずはしっかり見届けたいと思います(´;ω;`)
最後まで読んで下さり有難うございました!